幸せに、なりたいかーーー!!!
ほぁいっ!
なんとも宗教テイストな始まりで始まりましたね!(重複)
どうも。ヨリヨイ.meです。
今日は幸せになれる方法をご紹介します。
それもなんと、1日たったの2分で!
…いや…怪しくはないんでっ!
待って待って。帰らないで。
検索結果一覧に戻らないで。
全然大丈夫。
毎日あることをするだけで、幸せな人生への扉が開き、あなたは宇宙の波動とひと…
いやっ…怪しくは、ないってばよー!!
というわけで、スリーグッドシングスの解説です。
スピリチュアルではないです。
テクニカルです。
目次
スリーグッドシングスとは?
「毎日、その日よかったことを、3つノートに書く」
これだけ。
スリー(3つの)
グッド(良い)
シングス(こと)
そのまま。
寝る前に1日を振り返って、まとめて書いちゃってOKです。
ねっ?
2分あればいけるでしょ?
でも、こんなことしてなんの意味があるんでしょうか?
僕らの税金は、政治家の旅費になるんでしょうか?
スリーグッドシングスを続けるとどうなる?
さて。政治家のおじさんには、自転車といかだで移動してもらいたいとしてですね。話を続けます。
スリーグッドシングスを続けて、毎晩その日のいいことを書き続けるとですね。
ポジティブなことを探す癖がつくんですわ。
なんせ寝る前に3つ書かないといけないから。
日中も、無意識に今夜のネタ探しをするようになるんですわ。
(言葉の響きがアダルト)
ほんでその結果、ポジティブなことにばっかり目がいくようになる。
癖のせいで、いつしか意識しなくてもポジティブなことを見つけられるようになる。
(男は癖のせいで、女性の露出した肌を見つけられるようになっています。全員です)
スリーグッドシングスが幸せにつながるメカニズム
さて。ここから一気に幸せにチェックメイトしますよ!
日々のネタ探しのおかげで、あなたはポジティブ思考になります。
思考は考え方の癖。
ポジティブなことを探してるうちに、物事をポジティブに捉えるようになっているんです。
そうすると、同じニュースを受け取っても、受け取り方が変わる。
Before
もうコップには水は半分しかない。
もうダメだ。この世のすべてはイケメン俳優のものだ。
After
でもまだコップに水は半分あるぞ。
大丈夫。これ以上こぼさない方法を考えよう。
イケメン俳優なんて、みんな少女買春で終わりさ!
つまり、自分は幸せだと思えるようになる。
そして、これが幸せな人の正体。
幸せな人の正体
ですね!
過去や現在の環境や、出くわす出来事の良し悪しではない。
- 捉え方が幸せな人
- 物事の幸せな側面に目が行く人
- ポジティブな人
- 前向きな人
とも言い換えられます。
ちなみに、運がいい人の正体もこれ。
その証拠に、こんな実験結果があります。
B:「どうせ自分なんて…ヒロシです…」ってションボリってる人
この2人を、同じだけお金が落ちてる道を歩かせたところ、そう!
ラッキーボーイmeetsガールの方が、お金に気づく確率が高かったんです!!
(「自分で運がいいと思っている男女」の意)
道のお金と、人生という旅路の幸福。
規模はえんらい違うけど、種類はおんなじさ。
幸せと成功の因果関係
ここらで一発、「幸せと成功の因果関係」について超ざっくり説明します。
引用元:ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」(TED)
ざっくり言うと、こう。
幸せだから成功する。
どう?
泣くから悲しくなるんだ。
に似てますね。
つまりどっちが先かという話で。
彼女だから揉めるんだ。
これは意味がよくわかりませんね。
幸せだから成功するんです。
成功したい人は、まず幸せな気分を手に入れましょう!
揉みたかったのに、モメただけ。
そんなときもあるでしょう!
一緒に幸せを探しに行きましょう!!
今日のスリーグッドシングス
さてさて、最後に実例として、僕の今日のスリーグッドシングスをここに記します。
こういうのはさ。
知ってるだけでやんない人が多いから。それがほとんどやから。
後回しにしたらやんないから。それが、人間やから。
「簡単やな。できそうや」と思ったら、試しに試してみてください。(重複)
- 映画「海賊と呼ばれた男」のラストシーンを思い出して、再び感動した
- お茶があんまり減らなかった
- ちくわを食べようとしてやめたけど、問題なかった
積み重ねやで!!
まとめ

毎晩その日のよかったことをメモる
↓
ポジティブなことを探す癖がつく
↓
ポイジティブ思考になる
↓
物事を幸せなこととして受け取りやすくなる
↓
幸せな人の出来上がり
↓
幸せな気分だと、成功しやすい
↓
彼女ができて、揉める
おまけのひとこと
