部屋を片付けてて思いました。
「物が、多い」
で、Yahoo!オークションで売ろうとしたんです。
ヤフオクは10年以上の使用経験がある。
ふふふ…よゆー。
んが、全く入札されない……。?
てか、ウォッチリストにすら入れてもらってない物もある…。
なんなのみんな。
初売りセールに夢中?
そんな中、CMで小嶋陽菜さん(とほか2名)が「メルカリ!」って言ってんのが目に止まりました。
で、「そっちでも出してみっかー」って考えて使い始めたんですが、めっちゃいい。
これ、メルカリ、めっちゃいい。
今日は、落札や出品でヤフオクを使い倒した僕が、メルカリに乗り換えた理由・メルカリのいいところを挙げてきます。
とりゃー!
目次
買うとき・売るとき共通
匿名性
送金・発送・受け取り、やりとりの全てが匿名で行えます。
これ、偉大。
イヤだったんですよねー。
知らん人に個人情報送りまくるの。
相手が近隣の県民やと「….来ないよね?留守を見計らって」とか考えてしましまうんです。心配性なんです。
でも一人暮らしの女の人とか、絶対イヤだったはず。こわいし。
もう留守も夜も安心、安心。
(その他の経路から来る変質者には別途十分注意してください)
送金
一方
↓
- メルカリに支払い
- 発送
- 受け取り
- 購入者が出品者を評価
- 出品者が落札者を評価
- メルカリから出品者に支払い
間にメルカリが入ってくれるので、トラブルも少ないです。
安心して進められますね。
支払い方法は
- クレジットカード
- コンビニ決済
が選べます。
発送・受け取り
らくらくメルカリ便を使えば、お互いに相手の
- 氏名
- 住所
- 電話番号
を知らずに発送することが可能です。
僕は自宅近くのファミリーマートから発送するんですが、
- ファミポートにスマホのQRコードをピ!
- 出てきた紙をレジのお姉さんに渡す
- 渡されたシールを荷物に貼る
これで終了!
送料は販売利益から引かれるため、コンビニでは財布を出す必要がありません。
(レジのお姉さんにウザがられていないだろうか…..)
配送状況が丸わかり
購入した品ってワクドキしながら待ちますよね。
「はやく使いたいなー」
「写真と違ったらどないしよー」
つって。
いつ届くのか知りたい。
愛しい荷物は今どの辺り??
ヤフオクでは、出品者が発送連絡時に、荷物の問い合わせ番号を教えてくれた場合にのみ、配送状況を知ることができます。
日本郵政やヤマトの荷物追跡サービスサイトにアクセスして、番号入力して。
….自力感。
一方メルカリでは、管理画面から配送状況が丸わかり。

ぐいぐいきてます!
赤丸が急かしてくれる
僕はiPhoneの設定で、通知があったらアプリアイコンの右上に赤丸(バッジ)が表示されるようにしてるんですが、
「あなたの商品が「いいね」されましたよー」とか
「質問が来てますよー」とかは
開いて確認したら消えるんですけどね。
「やることリスト」っていう、購入・発送に関する、
「次あんたがコレする番だよ。はよやんないと取引進まないよ」
ってリストに来てる通知だけは、実行しないと赤丸が消えません。
やっぱ、あの赤丸って消したいじゃないですか。
なのでいいカンジに急かしてくれます。
「うーん、ごはんの後コンビニ行って、今日中に発送しちゃおう」
買うとき
質問しやすい
LINEするみたいな感覚で、気軽に出品者に質問できます。
個人のアイコンがあって、メッセージが来て。
不安なことは事前にどんどん潰しましょー。
発送料込みが多い
これはメルカリの文化なんでしょうか。
ヤフオクと比べて送料込みで出品されていることが多いです。
送料込み…このか価格で…このボタンをトンってすれば、これが届くのか…ゴクリ。
うっかり買いそうになってまうわ。
売るとき
出品がとにかく簡単
これ、偉大パート2。
ヤフオクの場合、まずプレミアム登録っていう有料アカウントになって(クレジットカードじゃなくてネットバンクだと承認に数日かかる)、商品のカテゴリを選んでって、画像のアップロードに時間がかかって、終了日時とか入札者評価制限とかチャリティーするかとか……

ぬおーん!めんどーーい!!
一方その頃、メルカリちゃんは、

ちょいっとスクロールして…、

以上!スィンプル!!!
このハードルの低さは、ほんとありがたい。
ポンポン出品できちゃいます。
簡単に編集できる
もし出品した商品の情報に誤りがあって訂正したい場合、ヤフオクではこういった形で追記されることになります。

スマートじゃ、ないな…。
訂正版パねぇ。
また、価格を変更するにはオークションを一旦取り消して再出品しなければなりません。
もしその際、既に入札者がいれば、罰金を支払う必要があります。
その点メルカリでは、Facebookのプロフィール変更するみたいな操作でタイトル・文章・価格などを変更できます。
ちなみに、値下げしたらその商品に「いいね」してくれた人全員に通知がいきます。
使えそうですね!
利益が丸わかり
ヤフオクもメルカリも売れた金額から、手数料が引かれるんです。
その支払い方法なんですが、ヤフオクは、そっとまとめて登録した口座から引き落とされます。
なので最初はわからなくて、あるとき残高が減ってて「アレ?ちょまってや、なんやこの使途不明金」ってなりました。
が、メルカリでは
・出品するとき
・値段変更するとき
・購入された後
など、随時「販売利益」として、実際に振り込まれる額を明示してくれます。
こんな具合に、

えっ、「なに売ってんのか知らんけど高ない?」って?
その理由は後述します…。
期限ないからとりあえず出しとけ
っていうかヤフオクと違って期限ないんでね。
「この値段やったら、売ったってもええで」
って値段で、とりあえず出しておけば、売れたらラッキーですよね。
最後に注意点
出品するときね、値段は高めにしといた方がいいです。
あいつら、めっちゃ値切ってきよるからな!!
逆に狙ってる品があったら、積極的に値段交渉してみましょう。
その辺はまぁ心理戦ですけど、意外と応じてもらえるかもしれませんよっ!
まとめ
売るにも買うにも、とにかく使いやすい設計です。アプリ・PCサイトともに。
面倒なハードルをとことんハジき飛ばしてくれて、かゆいところに手が届いてるイメージ。
なので気軽に使えます。
と、ヤフオクは斡旋だけしてくれて、「あとは本人達でどうぞ」ってカンジですけど、メルカリは最後まで立ち会ってくれるイメージです。
知らん人に大事な物送ったり・お金振り込んだりするわけやし。安心感って大事ですよね。
その辺の気軽さ・安心感が大ヒットの要因だと思います。
アプリインストールして、気になるワードで検索してみてください。
「おっ!これいいじゃん」
「アレ!?これってこんな値段で売れんの?!」
って物が見つかるかもしれませんよっ。
コメントを残す