【ネタバレなし】感動漫画「フルーツバスケット」を読むと、人に優しくなれる
毎巻毎巻、悲しくて、切なくて、涙そうそう。 これ読んでる間は、毎晩夜中にこっそりむせび泣いてました。 今日はそんな感動、感涙の漫画「フルーツバスケット」の紹介です。 ざっくり紹介 いろんなタイプのヤンデレイケメン王子達が…
毎巻毎巻、悲しくて、切なくて、涙そうそう。 これ読んでる間は、毎晩夜中にこっそりむせび泣いてました。 今日はそんな感動、感涙の漫画「フルーツバスケット」の紹介です。 ざっくり紹介 いろんなタイプのヤンデレイケメン王子達が…
ひとつの職場にある程度の年数いると、必ずと言っていいほどふりかかってくる問題。 そう。それが本日の議題、 「後輩だけど年上、そしてタメ口なヤツが入ってきて気になっちゃう問題」 である!! 「タメ語」というのか?最近の若人…
この本、ためになった!!! Microsoft本社でビル・ゲイツと一緒に働いて、パソコンの「ダブルクリック」「右クリック」「ドラッグ&ドロップ」の概念を生んだ。 そんなスーパージャパニーズスタープログラマーが書…
無駄・むだ・ムダ…。 非常に嫌いな言葉だ!! 時間の無駄。お金のむだ。体力のムダ。 ダメ、絶対。 限りある大事な資源、時間。 得られるものを最大化するために、これからは時間を3つに分類しましょう。 さあ!仕分…
恋人。妻や嫁。夫に旦那。 つまりパートナーと、いわば他人と一緒にいること。 それは、人に干渉し、干渉されること。 悲しくも互いの常識がぶつかり合うこと。 楽しいときだけじゃなくて、イラッとしたり、怒鳴られたり、ケンカした…
やる気がでないとき、あるよねー。 ・仕事 ・勉強 ・買い物 ・ランニング ・お風呂 ・歯磨き ・ってかもう、今日このまま寝たい… ・ホットカーペット、大好き… あるよねー。 「絶対今日やっといた方…
「人間の悩みは全て対人関係の悩みである」 これはアドラー心理学の考え方です。 家庭で、職場で、学校で。 人生立ち止まって考えると、 「ああ〜、なんであいつはあんななんだ!」 って人物が、常にひとりは頭に浮かびます。 それ…